【糖質控えめレシピ】ナッツティラミス

***
『野菜の「べんり漬け」』(主婦の友社)好評発売中!


忙しくても野菜をたっぷり食べられるように、
そんな想いでつくりました。
ご興味があればぜひご覧いただけたら嬉しいです。

こちらから↓
『野菜の「べんり漬け」― 帰って秒速、サラダも主菜も!』

***

いつもレシピをつくらせていただいている、
ラカントSとQBBチーズのコラボレシピを考案させていただきました!

すべて糖質控えめです◎

 

今回はQBBチーズより、こちらの商品↓を使ったレシピを考えました。

「チーズデザート(贅沢ナッツ)」

デザートにぴったりのスイーツチーズの贅沢ナッツ味。
アーモンド、ヘーゼルナッツ、クルミ、ピスタチオの4種もナッツが入っています。

こんな贅沢なチーズを使った、ティラミスの作り方をご紹介します。

スポンジの代わりにナッツをたっぷり使って糖質控えめに。
食感がよく満足感のあるデザートです。

クリームにもチーズデザートを加えて風味よく仕上がります。

●ナッツティラミス

■材料
「チーズデザート(贅沢ナッツ)」 3個
生クリーム 1/2カップ
ラカントS(シロップ) 大さじ1/2
アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツ 各10g

(A)インスタントコーヒー 小さじ1
(A)ラカントS(シロップ) 小さじ2

ココアパウダー 適量(0.5g)

■作り方

【1】妻
「チーズデザート」は常温にもどし、大きめなボウルにいれてゴムベラで練っておく。

【2】夫
アーモンド、くるみ、ヘーゼルナッツは粗めに刻む。
(A)と湯小さじ2を混ぜ合わせ、ナッツと混ぜ合わせておく。

【3】妻
ボウルに生クリームを入れて、氷水を当てながらハンドミキサーで八分立てに泡だて、ラカントSを加えてさらにさっと混ぜる。

【4】妻
1のボウルに3のクリームをゴムベラでふたすくい程度加え、しっかり混ぜてなじませる。
残りのクリームを加えてさっくりと混ぜる。

【5】一緒に
トッピング用に少し残して容器にナッツを入れ、クリームをのせる。
ココアパウダーをかけ、トッピング用のナッツをのせる。

—–

最後までお読みいただきありがとうございます!

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙とその旦那による
「ふたりでつくる」レシピを紹介しているサイトです。

「ふたりでごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。
よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
(ふたりごはん/夫婦ごはん/夫婦料理)

instagram (https://www.instagram.com/misa_enomoto/)

Youtube(https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA)

Facebook(https://www.facebook.com/futarigohan/)

レシピブログのランキングに参加しています!
お手数ですが、応援が励みになります。
よろしければワンクリックをお願いしますm(_ _)m

 

  • タグ 旬野菜 料理家 チーズデザート Mr.Children 季節料理 夫婦料理家 レシピ動画 youtube ロカボ 料理動画 糖質オフ 食育 榎本美沙の季節料理 糖質控えめ ミスターチルドレン misa_seasonal_dishes レシピ ラカント misa_kitchen 発酵 ラカントS 夫婦料理 QBBチーズ 料理 季節の手仕事 夫婦ごはん ティラミス 榎本美沙 野菜料理 ふたりごはん ロカボおやつ japan 発酵マイスター 和食 ナッツティラミス washoku