花わさびとしらすの和風パスタ

***
制作期間1年以上!
『ジッパー袋でかんたん 
       季節の保存食』
予約受付開始!


季節の手仕事を”ちょっとやってみたい”人に。
食べ切れるぶんだけ、袋を使ってさくっとつくります。
みそ作り、梅干し、梅シロップ、ぬか漬け、キムチ、甘酒などなど。
とってもとっても盛りだくさんな内容です。

長い期間をかけて精一杯つくりました。
ご興味があればぜひご覧いただけたら嬉しいです。

こちらから↓
『ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』

***

かわいいお花の花わさび、
今回は静岡の滝尻わさび園さんの花わさびでパスタを。

滝尻わさび園さんは天城山から湧き出る湧き水で、
無農薬でわさびを育てられている農家さん。

滝尻さんの花わさび、しっかりとした辛みを楽します◎
ピリッとした辛さとしょうゆベースのお出汁は相性抜群です!

●花わさびとしらすの和風パスタ

(調理時間:20分 冷蔵庫でおく時間を除く)

■材料
スパゲテッィ160g
花わさび 100g
しらす 大さじ4
オリーブオイル 大さじ2
だし汁1/2カップ
薄口しょうゆ(なければ濃口しょうゆ)小さじ4
塩 適量

■作り方
【1】妻
花わさびは3〜4cmの長さに切る。
鍋に80度程度の湯を沸かし、花わさびをさっとくぐらせてて、ざるにとる。
(※熱湯で調理するとわさびの香りが逃げてしまいます)

【2】妻
火傷に注意して厚手のキッチンペーパーなどを使って水気を絞り、密封できる保存容器に入れ3時間冷蔵庫にいれておく。
(※すぐに密封して時間をおくことでわさびの香りが立ちます)

【3】夫
2にだし、薄口しょうゆを合わせて加える。
(※ここで一晩おいてもOKです。)

【4】夫
鍋にたっぷりの湯を沸かし、1%の塩分になるように塩を加える。(2リットルにつき小さじ4)

スパゲッティを入れ、袋の表示通りに茹でる。
ボウルに茹で上がったスパゲッティにオリーブオイル、2、しらすを混ぜ合わせ、器に盛り付ける。

★ポイント
3までを前日にやっておくと調理が楽です。
花わさびは、熱湯ではなく80度程度の湯を使ってさっと茹でること、
そしてすぐに密封して時間をおいておくことでわさびの香りが立ちます。

花わさびのレシピはこちらも↓

花わさびのしょうゆ漬け

花わさびとしらすのおひたし

最後までお読みいただきありがとうございます!

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙とその旦那による
「ふたりでつくる」レシピを紹介しているサイトです。

「ふたりでごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。
よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
(ふたりごはん/夫婦ごはん/夫婦料理)

instagram (https://www.instagram.com/misa_enomoto/)

Youtube(https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA)

Facebook(https://www.facebook.com/futarigohan/)

レシピブログのランキングに参加しています!
お手数ですが、応援が励みになります。
よろしければワンクリックをお願いしますm(_ _)m

  • タグ misa_seasonal_dishes 料理家 花わさびとしらすのおひたし 食育 misa_kitchen 夫婦料理家 花わさびとしらすの和風パスタ ミスターチルドレン 花わさび レシピ 花わさびパスタ 季節の手仕事 花わさびのしょうゆ漬け 発酵 野菜料理 わさび 料理 発酵マイスター 花わさびのおひたし 榎本美沙 旬野菜 japan 季節料理 夫婦料理 花わさび辛味出し washoku youtube 夫婦ごはん 花わさびの下処理 Mr.Children 料理動画 ふたりごはん 花わさびの食べ方 レシピ動画 榎本美沙の季節料理 和食 花わさびの辛味出し