***
制作期間1年以上!
『ジッパー袋でかんたん
季節の保存食』
発売しました!
季節の手仕事を”ちょっとやってみたい”人に。
食べ切れるぶんだけ、袋を使ってさくっとつくります。
みそ作り、梅干し、梅シロップ、ぬか漬け、キムチ、甘酒などなど。
とってもとっても盛りだくさんな内容です。
長い期間をかけて精一杯つくりました。
ご興味があればぜひご覧いただけたら嬉しいです。
こちらから↓
『ジッパー袋でかんたん 季節の保存食』
***
「ラカントS」を使った糖質控えめレシピです!
天然成分からできた自然派の甘味料で、味もおいしいので、
個人的にもおすすめです!
ラカントSの公式サイトはこちら
http://www.lakanto.jp
さて、今回は秋においしい人気のなすが主役のおかず、
なすの南蛮漬けの作り方です。
南蛮酢でさっぱり、残暑の時期にぴったりです。
●なすの南蛮漬け
(調理時間15分、糖質量6.0g/1人分)※味をなじませる時間をのぞく
■材料
なす 3個
みょうが 2本
長ねぎ 5cm
サラダ油 大さじ2
(A)しょうゆ、酢、ラカントSシロップ 各大さじ2
■作り方
【1】妻
みょうがは輪切り、長ねぎはみじん切りにする。
なすは縦半分に切り、皮目に切り込みを入れる。
【2】夫
(A)、長ねぎ、水大さじ4を混ぜ合わせておく。
【3】夫
フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、なすを入れて両面よく焼く。
火が通ったら容器に入れて、2をかけて味がなじむまで15分ほどおく。
器に盛り付け、みょうがをのせる。
★ポイント
なすは切り込みを入れることで火が通りやすく、味もしみやすくなります。
味をなじませるときはラップを敷きこむと全体に味が入りやすいです。
—
最後までお読みいただきありがとうございます!
「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙とその旦那による
「ふたりでつくる」レシピを紹介しているサイトです。
「ふたりでごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」
そんな想いから、このサイトを作りました。 よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
(ふたりごはん/夫婦ごはん/夫婦料理)
YouTube(https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA)
Facebook(https://www.facebook.com/futarigohan/)
instagram (https://www.instagram.com/misa_enomoto/)
レシピブログのランキングに参加しています! お手数ですが、応援が励みになります。
よろしければワンクリックをお願いしますm(_ _)m