【節分豆活用に】自家製きなこで、きな粉もち

★YouTubeにてチャンネル開局しました★

こちらのレシピは動画公開しています!
よろしければチャンネル登録してみてくださいね。

榎本美沙の季節料理チャンネル

 

節分豆(煎り大豆)を活用できるきなこ餅の作り方です。
フードプロセッサーにかけるだけであっという間にできあがります!

大豆は栄養豊富!
豆まきをした大豆も余らせずにきなこにしてたっぷりいただきましょう。

●【節分豆活用に】自家製きなこで、きな粉もち

(調理時間:10分)

■材料(きなこの分量は作りやすい量です。)
煎り大豆(節分豆):50g
砂糖:25g
塩:ひとつまみ
切り餅:2個
黒ごま:少々

■作り方
【1】妻
煎り大豆をフードプロセッサーにかける。
(フードプロセッサーがなければすり鉢ですってもOKです。)

【2】妻
1をざるでふるい、砂糖、塩を混ぜてきなこにする。

【3】夫
切り餅を耐熱皿に離していれ、かぶる程度まで水を注いで電子レンジ600Wで2分程度、もちが柔らかくなるまで加熱する。
もちをきなこと和えて皿に盛り付け、黒ごまをかける。

★ポイント
残ったきなこは、ヨーグルトや牛乳に入れたり、パンと合わせるのもおすすめです!

節分豆を使った炊き込みご飯のレシピも紹介しています!
レシピはこちら↓

【節分豆使い切り】大豆と鶏ごぼうの炊き込みごはん

 

—–

★YouTubeチャンネル開局しました!

よろしければ、チャンネル登録いただけたら嬉しいですm(_ _)m

「手軽につくる 季節の料理、季節の手仕事」をご紹介しています。

チャンネルはこちらから↓
「榎本美沙の季節料理」

最後までお読みいただきありがとうございます!

「ふたりごはん」は、料理家 榎本美沙とその旦那による
「ふたりでつくる」レシピを紹介しているサイトです。

「ふたりでごはんを作ることで、よりふたりらしい暮らしをつくっていけますように。」

そんな想いから、このサイトを作りました。
よろしければ応援していただけますととても嬉しいです。
(ふたりごはん/夫婦ごはん/夫婦料理)

instagram (https://www.instagram.com/misa_enomoto/)

Youtube(https://www.youtube.com/channel/UCGiEIACoA-INiZuSFhoksYA)

Facebook(https://www.facebook.com/futarigohan/)

レシピブログのランキングに参加しています!
お手数ですが、応援が励みになります。
よろしければワンクリックをお願いしますm(_ _)m

  • タグ 季節の手仕事 節分豆使い切り 榎本美沙 野菜料理 大豆使い切り japan 炊き込みごはん 節分豆消費 washoku 発酵マイスター 夫婦料理 大豆消費 Mr.Children 旬野菜 夫婦ごはん 節分豆レシピ レシピ動画 季節料理 ふたりごはん 節分レシピ youtube 和食 きなこもち 炊き込みご飯 料理動画 料理家 自家製きなこ 食育 榎本美沙の季節料理 夫婦料理家 きなこ餅 節分 misa_seasonal_dishes レシピ ミスターチルドレン misa_kitchen 料理