紅芯大根は周りが黄緑、中が紫な大根です! もともとは中国から導入された品種とのこと。 とっても鮮やかなので、サラダでもグリルでも使えますよ〜! そしてお酢につけると真っ赤になります! ■材料(2人分) れんこん...10cm 紅芯大根...10cm 片栗粉...大さじ1 いりごま...小さじ1 ★黒酢、酒...大さじ3 ★醤油...小さじ1 ★砂糖...小さじ1 ★みりん...小さじ1 サラダ油...大さじ1/2 ■つくりかた [1] れんこん、紅芯大根を一口大に切り、下ゆでする。(もしくはルクエ等でチン!) [2] れんこん、紅芯大根に片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱して、焼き色をつける。 [3] ★と水1/2カップを入れて蓋をして蒸す。柔らかくなったら蓋を取り、水気が少なくなるまで火を入れて出来上がり! 旦那の感想:れんこんはやや時間をかけた方がおいしいですが、紅芯大根はすぐ火が通ります。 食感を残すために火を通しすぎない方がよいね!
れんこんと紅芯大根のあんかけ
